外国で取得された学歴・学位の証明書類の照会(Verification)ができる外国のサイト・サービス
外国の教育制度について
- 国・地域別の情報
- 役に立つサイトへのリンク
- NIC-Japanセミナーシリーズ
- 外国の教育制度・資格承認に関する動向記事一覧
- 外国で取得された学歴・学位の証明書類の照会(Verification)ができる外国のサイト・サービス
- 日本の大学/専門学校入学資格に関連する外国での学習・資格の動向(特に自然災害・政治的な影響)
このページでは、外国で取得された学歴・学位の証明書類の照会(Verification)が可能な各国の公的機関のウェブサイトやサービスを紹介します。外国の学修歴を有する方の出願審査等での活用を想定し、学歴・学位保有者以外の第三者(例:出願審査を行う高等教育機関の担当者)から直接照会できるサイト・サービスを主に掲載しています。
掲載するサイト・サービスは、当センター主催セミナーや各国の公的機関によるセミナー等で取り上げられたものを中心に参考情報として掲載しており、今後も追加していく予定です。
掲載中の国・地域:
ウクライナ、韓国、シンガポール、台湾、中国、トルコ、ニュージーランド、ベトナム
<ご利用上の注意>
このページから移動された先の各サイト・サービスのウェブサイトは、当センターが管理、運営するものではありません。ご利用の際は、各サイト・サービスが提供する利用案内等をご確認ください。なお、当センターウェブサイトの利用規約はこちらをご参照ください。
ウクライナ
Unified State Electronic Database on Education (EDBO)(Ministry of Education and Science of Ukraine、ウクライナ語)
ウクライナの中等教育資格、高等教育資格の保有者に関する情報が一元的にまとめられた教育科学省のデータベース。
保有者の氏名や卒業証書等に記載の参照番号を入力することでデータベース上の情報と照会できる。
URL | https://info.edbo.gov.ua/edu-documents/ |
第三者による照会の可否 | 可 |
対象となる書類 | 卒業証書(学位記) |
対象となる資格 | 中等教育、職業教育、専門教育、高等教育の各資格 |
入力情報 | 卒業証書等に記載の参照記号(Серія。例:AH)及び参照番号(Номер。例:45304135)、名(Прізвище)、姓(Ім'я) |
費用 | 無料 |
参考資料 | ウクライナ教育科学省(2022)Digital solutions: verification of Ukrainian education documents.(英語) |
※2025年3月31日現在
韓国
List of Recognised HEIs(Korea Academic Recognition Information Center [KARIC]、英語)
韓国には、政府やNIC等が管理する一元的な証明書類の照会サイト・サービスはない。ただし、企業が提供するプラットフォームを使用したり、高等教育機関が独自にウェブサイトを開設して、証明書類の照会サービスを提供している場合がある。
サービスを提供している機関については、韓国のNICであるKARICの高等教育機関一覧の各高等教育機関情報ページ下部にある「Document Verification」の項目にリンクが記載されており、当該機関の発行する証明書類を照会することができる。
URL | https://www.karic.kr/ste/kar/cmm/biz/KaricUnivList.do?menuNo=2010101000&searchHeiType2=heiAll&searchProvince=provinceAll&lang=eng |
第三者による照会の可否 | 可 |
対象となる書類 | 卒業証書(学位記) |
対象となる機関 | 認可された高等教育機関(大学、専門大学、サイバー大学、大学院大学)のうち証明書類の照会サービスを提供する機関 |
入力情報 | 証明書に記載の参照番号※1 |
費用 | 無料※1 |
留意事項 | ※1 照会サービスの内容は機関ごとに異なるためこの限りではない。 |
※2025年3月31日現在
シンガポール
OpenCerts(英語)
シンガポール技術庁(Government Technology Agency of Singapore)がシンガポール教育省、Ngee Ann Polytechnic、SkillsFuture Singapore(教育省傘下の主に成人を対象にした職業教育機関)と共同で開発した、卒業証書、学位記等の発行及び検証を行うブロックチェーン基盤のプラットフォーム。 OpenCertsフォーマット※で発行された証書のPDFをアップロードすることで、証書を確認し、それが正規の教育機関から発行されたものであるか、または証書が改ざんされていないかを検証することができる。
URL | https://www.opencerts.io/ |
第三者による照会の可否 | 可 |
対象となる書類 | 卒業(修了)証書、学位記、成績証明書 |
対象となる資格 | 初中等教育機関(Oレベル、Aレベル)、技術教育機関(ITE)、ポリテクニック、大学の卒業、学位 |
費用 | 無料 |
留意事項 | ※証書を確認できるのはOpenCertsフォーマットで発行された証書に限られる。なお、卒業証書、学位記等がOpenCertsフォーマットで発行されているかについては当該の大学および職業教育機関の事務局に別途確認する必要がある。 |
※2025年3月31日現在
台湾
Digital Diploma Verification System(Ministry of Education、英語)
台湾教育部の運営する電子証明書の照会システム。同照会システムに加盟している大学が電子的に発行(または紙の補完として発行)した卒業証書を照会することができる。2022年12月現在60大学が加盟している。
URL | https://dcert.moe.gov.tw/about |
第三者による照会の可否 | 可 |
対象となる書類 | 電子的に発行された卒業証書(学位記) |
対象となる機関 | 同照会システム加盟大学(サイト内の「Participating Partners」参照) |
入力情報 | 対象となる電子証明書をアップロードするのみ |
費用 | 無料 |
※2025年3月31日現在
中国
Online Verification Report(Center for Student Services and Development [CSSD]、英語)
CSSD(旧CHESICC)が提供する学歴・学位認証のサイト。学歴・学位の保有者は同サイトに登録し申請することで自身の学歴・学位の認証報告書(中国語又は英語)が発行され、これをEメール等で第三者(大学、企業等)に共有することができる。共有された機関は認証報告書に記載されている検証コードを同サイトに入力することで、認証報告書を照会することができる。
URL | https://www.chsi.com.cn/xlcx/en/ |
第三者による照会の可否 | 可 |
対象となる書類 | CSSDによって発行された学歴又は学位の認証報告書※1 |
対象となる資格 | 学歴認証:高等教育の卒業・成績、中等教育卒業、普通高等教育機関全国統一入学試験(高考)の成績証明など 学位認証:学士、修士、博士 |
入力情報 | 認証報告書に記載の検証コード※2 |
費用 | 無料 |
留意事項 | ※1 認証報告書には有効期間がある。中国語の認証報告書の場合は発行申請日から180日以内。 ※2 または報告書に記載のQRコードを読み込むことでもアクセス可能。 |
※2025年3月31日現在
トルコ
Diploma Bilgileri Sorgulama(e-okul、トルコ語)
トルコ国民教育省が提供している、中等教育機関の卒業証明書を照会できるサイト。
2008年以降トルコで正規教育または通信教育により中等教育機関を卒業した者について、卒業証明書に記載されている情報を入力することでその事実の確認ができる。
URL | https://eokulyd.meb.gov.tr/IlkOgretim/MEM/IOM00010.aspx |
第三者による照会の可否 | 可 |
対象となる書類 | 中等教育機関の卒業証明書 |
対象となる資格 | 中等教育卒業 |
入力情報 | ログインコード、アクセスコード、個人番号、証明書発行日、生年月日 |
費用 | 無料 |
※2025年3月31日現在
Belge Doğrulama(turkiye.gov.tr、トルコ語)
トルコのe-Government(トルコ政府による行政サービスの電子システム)に登録している大学で授与された学位の照会サイト。e-Governmentに登録している大学が発行した卒業証明書(学位記)を照会することができる。
URL | https://www.turkiye.gov.tr/belge-dogrulama |
第三者による照会の可否 | 可 |
対象となる書類 | 卒業証明書(学位記) |
対象となる機関 |
e-Governmentに登録している大学(トルコのe-Governmentに登録している大学リスト:https://www.turkiye.gov.tr/universite-hizmet-listesi?all) |
入力情報 | 証明書に記載されているバーコード番号、問合せ分野 |
費用 | 無料 |
※2025年3月31日現在
ニュージーランド
Verify a New Zealand Record of Achievement(New Zealand Qualifications Agency[NZQA]、英語)
ニュージーランド成績達成記録(NZRoA)の認証ページ。NZRoAは、ニュージーランドの中等教育修了資格である全国中等教育認定資格(NCEA)の各科目の成績、各レベルの修了を示す公式成績表である。NCEA Level 3はニュージーランドのUniversity Entrance requirements(大学入学要件)の一つになっている。生徒はNZRoAのPDFファイルを高等教育機関の入試担当者へ送付し、担当者がそのPDFをこのリンクへアップロードすることで、自動で認証が行われる。
URL | https://www2.nzqa.govt.nz/qualifications-and-standards/access-your-results/verify/ |
第三者による照会の可否 | 可 |
対象となる書類 | ニュージーランド成績達成記録(NZRoA) |
対象となる資格 | 中等教育修了資格 |
費用 | 無料 |
※2025年3月31日現在
ベトナム
HỆ THỐNG TRA CỨU VĂN BẰNG, CHỨNG CHỈ(Vietnam National Academic Recognition Information Centre [VN-NARIC]、ベトナム語)
VN-NARIC(ベトナムで外国資格の承認や教育情報の提供を行う公的機関)が運営する証明書類照会サイト。卒業証書等に記載されている情報を入力することで、当該証書等の照会が可能である。
※ただし、上記システムは2022年7月時点で2017~2021年度に発行された学位のデータのみ照会可能となっており、また各高等教育機関が情報をアップデート中のため、全てのデータが登録されていない可能性がある。そのため、このサイトで確認ができなかったとしても、それが直ちに虚偽の学歴証明書類という判断はできないことに注意が必要である。
URL | http://truyxuatvanbang.naric.edu.vn/ |
第三者による照会の可否 | 可 |
対象となる書類 | 卒業証書(学位記) |
対象となる資格 | 後期中等教育修了資格、高等教育の学位(学士、修士、博士) |
入力情報 | 発行機関(Đơn vị cấấp bằằng)、卒業証書等に記載の証書番号(Sốố hiệu vănbằằng)、卒業証書等に記載の参照番号(Sốố vào sổ cấấp bằằng)、氏名(Họvà tên) |
費用 | 無料 |
※2025年3月31日現在
Vietnamese Degree Verification System(VN-NARIC、英語)
VN-NARICが提供するベトナムの学歴・学位の個別認証サービス(有料)。照会したい証明書類のコピーと保有者の情報をVN-NARICへメールで送付することで、認証のための審査を受けることができる。
URL | http://en.naric.edu.vn/recognition-of-credential-national-secondary-examination-result-of-vietnam-institutions.html |
第三者による照会の可否 | 可※1 |
対象となる書類 | 卒業証書(学位記)等 |
対象となる資格 | 後期中等教育修了資格、全国中等教育修了試験(Kỳ thi trung học phổ thôngquốốc gia)の結果、高等教育の学位(学士、修士、博士) |
入力情報 | 氏名、生年月日、性別、資格の種類、発行機関、学位/証書番号、発行日※2 |
費用 | 有料($15)※2 |
留意事項 | ※1 当該サイトによれば、学歴・学位保有者本人又は第三者の両パターンからの申請が想定されている。 ※2 第三者が同サービスを利用する場合。学歴・学位保有者本人が利用する場合はVN-NARICの案内ページ(ベトナム語)を参照。 |
※2025年3月31日現在