Q&A
Q&A
外国の学習歴の評価(全般)についての質問
Q:インターナショナルスクール出身者の入学資格をどう判定すればいいでしょうか。
A:インターナショナルスクールを卒業した場合は、その学校が外国の高等学校相当として文部科学大臣に指定された学校であれば、大学への入学資格は認められます。ただし、課程が12年未満の場合は、さらに指定された準備教育課程を修了する必要があります。
また、インターナショナルスクールの所在地が日本であるか外国であるかにかかわらず、国際的な評価団体(WASC、CIS、ACSI)の認定を受けた教育施設(国際的な評価団体認定外国人学校)の12年の課程を修了していれば大学への入学資格が認められます。
- WASC, CIS, ACSIいずれかの認定を受けていた場合
日本の大学や専門学校への入学資格があります。
- 上記評価団体による認定がない場合
課程修了によって何らかの資格を得ていないか確認します。例えば、国際バカロレア課程を提供するインターナショナルスクールもあります。手元にある証明書等から判断してください。また、個別の入学資格審査によって、入学資格ありと判断される場合もあります。