17歳の大学入学資格(2)
Q&A
外国の学習歴の評価(全般)についての質問
Q:外国にあるインターナショナルスクールを卒業して現在 17 歳の方には、大学の入学資格が認められますか?
A:認められる場合があります。インターナショナルスクール(IS)とは、法令上の定義はありませんが、所在する国又は地域に在住の外国人を主な対象として教育を行う施設であると考えられます。
そのため、IS は所在国の正規の学校教育とは異なる教育を実施している場合が多いと考えられますが、まずは当該 IS の教育が所在国における正規の学校教育として認められるものかを在日本の所在国の大使館等にご確認ください。
その上で、所在国の正規の学校教育を行う施設と認められた場合には、大学の入学資格が認められます。また、認められなかった場合、今回のケースでは以下のいずれかに該当すれば大学の入学資格が認められます。
- 文部科学大臣が認定した在外教育施設を修了
- 国際バカロレア資格、アビトゥア資格、バカロレア資格又は GCEA 資格の取得
- 国際的な認証団体(WASC、ACSI、CIS、NEASC、Cognia、COBIS)から認定を受けた IS において、12年の課程を修了
上記のいずれにも該当しない場合は、当該 IS を卒業しただけでは大学の入学資格が認められませんので、高等学校卒業程度認定試験に合格する等の、他の要件を満たす必要があります。
なお、上記の3つの要件には従来、「18歳に達したもの」という条件が付されていましたが、平成31年1月31日施行の学校教育法施行規則改正により、この年齢要件が撤廃されたため、17歳であっても大学の入学資格は認められます。
(このQ&Aは、文部科学省高等教育局大学振興課法規係作成『大学入学資格ガイド』から引用したものに、令和6年8月1日付文部科学省告示に基づく内容を当センターが一部加筆しています)
<関連するQ&A>
Q:インターナショナルスクール出身者の入学資格をどう判定すればいいでしょうか。