2021.06.21 NIC-Japanセミナーシリーズ「外国の教育制度・高等教育資格」を開催します
NICの活動
本セミナーは終了いたしました。数多くの方々に参加いただき、誠にありがとうございました。
以下は参加募集時の内容になります。
高等教育資格承認情報センター(NIC-Japan)は2019年9月の開設以来、東京規約に基づく国内情報センター(NIC)として、学生や研究者の国際的なモビリティ向上のため、高等教育資格の円滑な承認に資する情報提供を行ってまいりました。
その一環として、このたび「NIC-Japanセミナーシリーズ」を開催することといたしました。諸外国の教育制度や外国資格審査の事例など、外国資格承認にまつわる諸テーマについて国内外の有識者よりお話しいただきます。
第1弾となる今回は、7月21日(水)に韓国の教育制度、7月28日(水)にモンゴルの教育制度をテーマとして開催いたします。韓国については、韓国のNICである「KARIC」のMinah Parkセンター長より、韓国の教育制度をはじめ、「単位銀行制」や「独学学位制」といった韓国の独自のシステムなどについて、韓国のNICの立場からお話しいただきます。また、モンゴルについては、モンゴルの高等教育政策や国際交流などをご専門とされるミャグマル アリウントヤー氏より、モンゴルの教育制度や日本・モンゴル間の留学動向などについてお話しいただきます。
高等教育機関において外国からの出願の審査業務に携わる方から国際業務に携わる方、両国の教育制度にご関心のある方など、幅広く皆様のご参加をお持ちしております。
韓国の教育制度・高等教育資格 |
モンゴルの教育制度・高等教育の質保証・モンゴル人留学生モビリティの状況 |
【講師】Minah Park氏 韓国大学教育協議会(KCUE) 大学革新支援室国際化支援チーム長 兼 韓国高等教育情報センター(KARIC)長 |
【講師】ミャグマル アリウントヤー氏 早稲田大学 地域・地域間研究機構 招聘研究員 |
![]() |
![]() |
【日時】 |
【日時】 |
【開催方法】オンライン開催(ZOOM) |
【開催方法】オンライン開催(ZOOM) |
【お問い合わせ】 独立行政法人大学改革支援・学位授与機構
高等教育資格承認情報センター外国教育情報第1係(中里、間瀬)
Email: [email protected]