日本の大学/専門学校入学資格に関連する外国での学習・資格の動向(特に自然災害・政治的な影響)
外国の教育制度について
- 国・地域別の情報
- 役に立つサイトへのリンク
- NIC-Japanセミナーシリーズ
- 外国の教育制度・資格承認に関する動向記事一覧
- 外国で取得された学歴・学位の証明書類の照会(Verification)ができる外国のサイト・サービス
- 日本の大学/専門学校入学資格に関連する外国での学習・資格の動向(特に自然災害・政治的な影響)
日本の大学/専門学校入学資格に関連する外国での学習・資格の動向(特に自然災害・政治的な影響)
このページでは、日本の大学(大学院を除く)及び専修学校専門課程(専門学校)の入学資格に関連する諸外国の教育制度・資格について、新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大が始まってから2023年末頃までの対応状況及び2024年以降の試験日程を主とした追加情報をまとめています。情報源は、各国の教育所管官庁、試験実施団体のほか、一部現地メディア等が含まれます。掲載内容の調査日は下記のとおりです。最新の情報は各国の教育所管官庁や試験等実施団体のウェブサイト等にてご確認ください。
12年の学校教育課程を提供する国・地域
学校教育法施行規則第150条第1号関連
※日本学生支援機構の「外国人留学生在籍状況調査」(Study in Japanウェブサイトより)による留学生の多い国を中心に調査しています。
調査国:中国、べトナム、ネパール、韓国、台湾、スリランカ、インドネシア、タイ、バングラデシュ、
モンゴル、インド
詳しい国別の情報はこちらからご覧ください。