組織概要
高等教育資格承認情報センター(NIC-Japan)の概要
- 高等教育資格承認情報センター(NIC-Japan)の目的・業務
- 組織概要
- 調査・研究・各種資料
- 高等教育の資格の承認に関する東京規約とアジア太平洋地域の国内情報センターネットワーク(APNNIC)
- 高等教育の資格の承認に関するユネスコの規約
- 外部リンク(文部科学省等の関係機関)
組織概要
基本情報
組織名称 | 独立行政法人 大学改革支援・学位授与機構 高等教育資格承認情報センター(NIC-Japan) (センター英語名:National Information Center for Academic Recognition Japan) |
所在地 | 東京都小平市学園西町1-29-1 |
高等教育資格承認情報センターの設立経緯
2011年 11月 26日 | 東京で開催されたユネスコの国際会議において「高等教育の資格の承認に関するアジア太平洋地域規約(通称:東京規約)」採択 |
2017年 12月 6日 | 日本政府がパリにおいて、東京規約の加入書をユネスコ事務局長に寄託し、加入 |
2018年 2月 1日 | 東京規約発効 |
2019年 5月 24日 | 独立行政法人大学改革支援・学位授与機構法改正 |
2019年 6月 1日 | 高等教育資格承認情報センター設置準備室設置 |
2019年 9月 1日 | 高等教育資格承認情報センター開設 |
フライヤー
シンボルマークとロゴタイプ